top of page
検索
Yuichi
2022年5月30日読了時間: 1分
浅野正富氏、講演会「ラムサール条約湿地登録10年を迎えて」であいさつ
小山市長の浅野正富氏は、去る5月22日に小山市文化センターで開かれた市民団体「小山市の環境を守る会」主催の第45回春の講演会「渡良瀬遊水地の今、~ラムサール条約湿地登録10年を迎えて~」の開始にあたり挨拶に登壇しました。...
閲覧数:31回0件のコメント
Yuichi
2022年5月30日読了時間: 1分
渡良瀬遊水地の自然観察会に参加
小山市長浅野正富氏は、去る5月8日に渡良瀬遊水地第一調節地で「渡良瀬遊水地の環境を考える利根川流域住民協議会」が主催する自然観察会に「ラムサール湿地ネットわたらせ」の事務局長という立場で参加しました。2年ぶりに実施できたヨシ焼の成果に触れて渡良瀬遊水地のヨシの芽吹きが健全な...
閲覧数:34回0件のコメント
Yuichi
2022年4月25日読了時間: 1分
あさの正富市長の多忙な日曜日
4月24日(日)に渡良瀬遊水地コウノトリ交流館では「コウノトリ交流館マルシェ」が開催された。その会場へ午前中にお出でになられた浅野市長は多くの参加者を前に3年連続のヒナの誕生を祝い、持続可能な渡良瀬遊水地の活用や、自然保護の重要性を訴え、小山市のみならず、周辺自治体との協調...
閲覧数:42回0件のコメント
Yuichi
2022年4月13日読了時間: 1分
あさの正富市長ミヤラジ番組「イマカラココカラ」で田園環境都市小山のまちづくりについて語る。
去る3月29日、浅野市長は宇都宮のコミュニティー・ラジオ「ミヤラジ77.3MHz」の番組「イマカラココカラ」に出演しました。ご自身の学生時代の過去から弁護士事務所開設までを語り、弁護士活動の傍ら里山をはじめとする自然環境保護活動へのかかわりから田園環境都市小山のまちづくりを...
閲覧数:26回0件のコメント
Yuichi
2022年4月4日読了時間: 1分
4月2日「渡良瀬子ども自然塾」の開催
3月19日の子ども自然塾に続いて、4月2日に「ラムサール湿地ネットわたらせ」の渡良瀬子ども自然塾が開催されました。この日は、寒の戻りのような寒い日ではありましたが、7名の元気な児童が参加しました。まず、渡良瀬遊水地第2調節池内で春の芽吹きを観察しました。浅野市長に渡良瀬子ど...
閲覧数:26回0件のコメント
Yuichi
2022年3月14日読了時間: 1分
田園環境都市小山 住みたいまち目指して
昨日3月13日14時から小山市民交流センター「おやまーる」にて、第16回まちかど美術館主催による「まちづくりシンポジウム、田園環境都市小山 住みたいまち目指して」が開催された。小山市長浅野正富氏が主賓、及び、第一部の講師として招かれ、シンポジウムの表題である「田園環境都市小...
閲覧数:21回0件のコメント
masatomi2020
2022年1月12日読了時間: 1分
浅野正富市長新春インタビュー
新春1月7日にYoutubeで公開された浅野正富市長へのインタビュー内容をシェアーします。 市民が主役の市政運営について、熱く語っていただきました。
閲覧数:53回0件のコメント
masatomi2020
2021年12月13日読了時間: 1分
第20回全国菜の花サミットin小山
2021年12月11日、及び、12日の二日間にわたり小山市立文化センターで第20回全国菜の花サミット「持続可能な田園環境都市小山をめざして」が開催されました。 浅野正富氏は、今20回目で最終回となる全国菜の花サミットの実行員会会長として開催に向け尽力してきました。...
閲覧数:41回0件のコメント
masatomi2020
2021年12月6日読了時間: 1分
渡良瀬子ども自然塾12月5日開催
あさの正富氏が事務局長として活動する「ラムサール湿地ネットわたらせ」により12月5日(日)に開催された「渡良瀬子ども自然塾」には、17名の児童と2名の保護者が参加した。今回の活動は、旧思川河畔にある竹林で子どもたち自身の手で竹を切り出した。その後、渡良瀬遊水地コウノトリ交流...
閲覧数:28回0件のコメント
masatomi2020
2021年12月2日読了時間: 1分
あさの正富後援会ホームページがたちあがりました。
お待たせしました。あさの正富後援会のホームページが新設されました。またホームページ内にブログが追加され、このブログを通し、それぞれの機会毎に情報発信を行います。 また、あさの正富後援会だより第2号が間もなく発行となります。是非ご覧ください。...
閲覧数:52回0件のコメント
bottom of page